ロッド ワールド シャウラ 1787R-2を使ってみて 適合ルアーは最大200g(約7oz)まで扱えるロッドで、リヤグリップは長めで「引き手」が自然と使えロングキャストがしやすいです。レギュラーテーパーで癖がなくとても扱いやすく、ビッグベイトやジャイアントベイトにも使えるワールドシャウラ1787r-2のインプレです。 2023.02.12 ロッド
リール 【コスパ最強】バーサタイルなリール SLX DC XT コスパ最強リール!!22 SLX DC XT 70 / 71 HG XG の3タイプで登場! マイクロモジュール・MGLⅢ・X SHIP・I-DC5を搭載して上位機種に見劣りしないスペック。I-DC5とMGLスプールⅢの恩恵で軽量ルアーが投げやすく扱えるルアーの幅が広がりI-DC5の5段階調整で、従来よりも細かな調整が出来るようになりました。 2023.01.29 リール
今日の釣果 コノシロよりもイナッコですか秋のシーバス 今更だけど、11月16の釣果です~11/15のpm22:00頃に到着。小潮の下げ5分くらいからスタート。 ベイトはコノシロとイナッコっぽい感じで、沖にコノシロがピチャピチャしてて、シャローにイナッコ。 このイナッコに付いている... 2022.12.25 今日の釣果
How to コノシロ パターン 5月~6月頃と10月~12月頃にコノシロに付いたシーバスを狙うことができます。コノシロの群れに埋もれないためのも、まずはアピール系のカラーのチャートやゴールド、時間帯や光量などの状況によってクリアやシルバー、メッキ系などを使用します。 2022.11.15 How to
How to シーバスのシーズナルパターンとベイト別で紹介 シャコやサッパにハゼと色々なパターンがあるのも特徴的で年間を通して楽しむことができる釣りなので、アングラーもシーバスを追いかけて回遊しましょう。東京湾シーバスの季節ごとベイトに分けパターンとして紹介しています。 2022.10.12 How to
ビッグベイト 3oz class(85g) ビッグベイトシーバスルアー H~XHクラスのロッドで扱える3オンス(85g)までのビッグベイト。シーバスゲームでは15cm以上をビッグベイトとしているメーカーも多く、今回は15cm以上のビッグベイトルアーを紹介。 大きいルアーで釣りたい!ビックベイトを始めてみたい方へ、ここで紹介しきれていないルアーもありますが、ご覧ください。 2022.10.02 ビッグベイト
リール 17 エクスセンスDCの使用感とスペック 初心者の方にも扱い易いく、PEラインを使用するなら魚種問わず、とてもいいリールです。マッドカラーが落ち着いた雰囲気でかっこいい!投げるモノによっては、ラインキャパに物足りなさを感じることもありますけど、DC機能は凄いです。 2022.09.26 リール
リール 18 カルカッタコンクエスト300 ビックベイト用に買ってみた SVSインフィニティではなく18カルカッタコンクエスト300には旧SVSが採用。エキサイティングドラグも装備、魚とのファイトが楽しみです。スプール径は43㎜、ハンドル1回転あたりの巻き上げ量が84㎝とハイギヤ並み。100gを超えるものをキャストするならAntaresDCMDより投げやすい。 2022.09.26 リール
リール 22 エクスセンスDC がモデルチェンジ【2022.7発売】 旧モデルの17 エクスセンスDCよりベアリング数が1つ増え、最大ドラグ力も4.5→5kgへ スプール径をそのままにPEの糸巻量の増加や耐久性を損ねる事なく低慣性化を実現させたエクスセンスDC 2022とにかく進化が凄いです。 特に気になるのはNEW 4x8DC EXSENCE TUNE。とにかく2022 エクスセンス dc発売が楽しみです。 2022.09.25 リール
ビッグベイト 2oz class(56g) ビッグベイト シーバス おすすめルアー MH~Hクラスのロッドで扱える2オンス(56g)までのビッグベイト。シーバスゲームでは15cm以上をビッグベイトとしているメーカーも多く、今回は15cm以上のビッグベイトルアーを紹介。 大きいルアーで釣りたい!ビックベイトを始めてみたい方へ、ここで紹介しきれていないルアーもありますが、ご覧ください。 2022.09.25 ビッグベイト